Q.食べない子、食べすぎる子、私のやり方がいけないのでしょうか。
こんばんは、相川晴です。
出版社からOKサインが出たので先日Xの方でもポストしたのですが、(そして登録してくださっている方には少しお伝えしていたのですが)ただいま補完食のレシピ本を鋭意製作中です!
発売日はいつかというお問い合わせもいくつかいただきまして、早めに発売日をお伝えできるよう準備を整えているところですので、もう少々お待ちください。ただいま大詰めで毎日原稿をこねくりまわしております。
ここはベビーフードを! ベビーフードを使ってください! と書きたいけれども、本が発売されてからもその商品が販売されているかわからないため、代替のレシピや違うメニューを考えたり、複雑になり過ぎているメニューをシンプルに構成し直したり、手作りでも効率化(手抜きではなく効率化!)できるメニューのアイデアを示せないか考えたり、いろいろ頑張っております。説明が多いですが、必要なところだけ読んでください……! 状態です。なんとか図示したりできるといいんだけど紙面が足りない……というところ、なんとかレターで補えないだろうかしらとかも考えたり……。ぶつぶつ。
さて、題名に戻りたいと思います。
レシピ本ではなく、すでに発売されております「赤ちゃんのための補完食入門 改訂版」なのですが、内容をいじったり、新しく項目を増やしたため、泣く泣く削ったQ&Aが一つあります。
それが表題の「Q.食べない子、食べすぎる子、私のやり方がいけないのでしょうか。」になります。
こちらのQ&Aなのですが、「あのQ&Aに励まされました」というような声をいただいており、どこかで公開できないかと彩図社さまに相談しましたところ、快諾いただきましたのでこちらで公開したいと思います。(ウェブ用に若干加筆しています。)
エビデンスのお話ではないので、気楽に読んでいただけたらと思います。
こちらは読者限定記事となっています。メールアドレスの登録のみで読むことができますので、お気軽にご登録ください。また、サポートメンバーになっていただけると、サポートメンバー限定記事を全て閲覧でき、スレッドに参加することもできます。